広い畑を一歩一歩進んで種をまく次もおいしい小松菜ができますように

地区組合員

今村 哲平さん

6月中旬、南区簾舞、今村哲平さん(南地区組合員)の八剣山を望む圃場で、手押し式播種機を使って小松菜の種まきが行なわれていた。一定の間隔で曲がることなく真っすぐに並ぶ畝が美しい。測らず、何度も往復して畝を作るというから、その熟練の技に驚く。

この日、今村さんがまいていたのは「春のセンバツ」。株のまとまりや収穫の効率が良く、5年前から生産を続けている。種まきから40日前後で収穫、繁忙期は1日3千袋を出荷する。

「露地栽培で、天候に左右されるなか、高さを30~35㎝に揃えて出荷するのは大変です」

作業場では、今村さんの奥さんとお母さんが、収穫した小松菜を手際よく袋詰めして梱包している。さらに、とれたてっこ南やスーパーに並ぶ小松菜の袋は弟さんがデザインを担当。家族みんなで農業を支えている。

今村さんご夫婦は、食育活動にも意欲的だ。「今年は簾舞小学校の3年生が、社会科の授業で収穫体験にきてくれました。肥料の重さを体感してから、肥料まきや畑おこしの実演。育てる過程のお話を聞いてもらって、最後に一人ひとり自分で収穫した小松菜を袋詰め体験。子どもたちの反応を見るのが楽しくて。授業がきっかけで農業に興味を持って、就農する子が現れてくれたら…嬉しいですね」優しい笑顔でお二人が話してくれた。