- 1.栽培のこよみ
 
- 2.畑の準備
- 苦土石灰を1㎡当たり150g全面に散布します。
- 
元肥(1㎡当たり) 堆肥 2kg 油カス 150g 化成肥料 200g 
- 3.うねたて
 
- 通路の土をうねの上に盛り上げる。
- 4.定 植
 
- 早く植えても地温が低く、根の付きが良くありません。6月上中旬が定植の適期です。
 苗は深く植えないように注意しましょう。
- 5.支柱立て
 
- 先端が垂れ下がらないうちに、つぎつぎと誘引します。
 
- 支柱は8の字にしばります。
- 6.整 枝
 
 親づるは支柱の高さで摘芯 
 子づるは2節で摘芯
 5節まで側枝は除きます
- 7.追肥・水かけ
 
- 月に2回ぐらい化成肥料を1株に40g施します。
 雨の少ないときは1週間に1回ぐらい、たっぷり水をやりましょう。
- 8.収 穫
- 100gぐらいで収穫しましょう。
 大きくなるまで成らしておくと株が弱ります。
- 9.ワンポイントアドバイス
- キュウリは浅根性の作物で乾燥土壌に弱いので、雨の少ないときにはかん水の効果が高くなります。
 また、葉が大きいので防風対策をすると良いでしょう。
