悪天候に阻まれ延期になっていた馬鈴薯の収穫。やっとこの日を迎えました!
敷地内の栗の木も秋を迎えていました。
馬鈴薯は、芽が順調に成長し、花が咲いています。
成長にあわせて紐の固定箇所を変えています。(トマト)
スイカの苗が大きくなり安定したので、風除けビニールを外しました。
ビニールを外したら、苗を広げます。
トマトは、生長して「わき芽」がたくさん出てきました。
「わき芽」とは、葉の付け根から出てくる芽のことです。
「わき芽」は、放っておくとどんどん茂ってくるので、風通しをよくして病害虫が発生しないように取ってしまいます。「わき芽」を取り除いて、竹に固定しました。
ジャガイモ(馬鈴薯)の芽が出てきました。
植える前はこんな状態
ジャガイモのほかに、トマト、キュウリ、枝豆、スイカの苗も植えました。
土に雑草が生えたり、乾燥するのを防ぎ、適切な温度を保つために、畑に黒マルチビニールを張りました
上にスクロール