トピックス
地元の野菜を買うならココ!
とれたてっこ南生産者直売所が今シーズンの営業を開始


待ちに待ったオープンにお客様がぞくぞくと!
JAさっぽろ南支店に隣接する「とれたてっこ南生産者直売所」が6月1日(水)、今シーズンの営業を開始しました。
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、大々的な事前告知は行いませんでしたが、開店前から50人ほどの常連客の皆さんが列を作っていました。出品している生産者の方によると、「今年は大雪の影響もあり初日の品物はやや少なめになりましたが、これから夏に向けて増えていく見込み」とのこと。それでもアスパラ、コマツナ、ほうれん草、レタス、イチゴなどたくさんの新鮮な農産物が並び、訪れた人は次々と手に取っていました。

とれたてっこ南生産者直売所は、運営協議会を設け、価格も生産者同士で決定するなど生産者自身が主体となって活動する直売所。今年は、近郊の生産者17軒が出品しています。前身の直売所「ふじのとれたてっこ」を含めると今年で17年目の営業となり、野菜、果樹、切り花、苗、加工品などを販売。陳列棚は品目別ではなく生産者ごとに区切られているのも特徴の一つで、毎朝生産者が新鮮な農産物を持ち込んでいます。
今年の営業は、11月上旬までを予定しています。お近くにお出かけの際は、是非お立ち寄りください!
- とれたてっこ南生産者直売所
- 札幌市南区石山2条9丁目7番88号(JAさっぽろ南支店隣接)
営業時間 月~土曜 9:30〜15:00(6月中、土曜は9:30~13:00)
定休日 日曜・祝日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来店の際は、手指消毒やマスク着用など感染対策にご協力をお願いいたします。なお、混雑時は入場制限等の対応を取らせていただく場合がありますので、予めご了承ください。



Archives
2022
2021
- 最高重量は22kg!特大キャベツ「札幌大球」できました!
- 手稲山口の特産品「大浜みやこ(かぼちゃ)」と「サッポロスイカ」の初セリが行われました!
- 9種類の札幌産野菜が使用されています! センチュリーロイヤルホテルで「さっぽろ野菜スマイル弁当」販売中!
- しのろとれたてっこの営業が始まりました!
- とれたてっこ南生産者直売所が今シーズンの営業を開始しました!
2020
- JAさっぽろ×キユーピー株式会社
札幌伝統野菜の特大キャベツ「札幌大球」を美味しく調理 - 北海道ぎょれんとコラボリーフレットを製作
「札幌野菜の美味しい食べ方」提案 - JAさっぽろ×キユーピー株式会社
札幌産小松菜を軽部組合長・須合副組合長が調理しました! - 特大キャベツ「札幌大球」収穫
初日の最高重量は19㎏ - JAさっぽろ青年部×Soup Stock Tokyo 円山店
札幌野菜を使用した「季節のボルシチ」を期間限定で販売中!
- 『HBC ラジオ 北海道農業応援スペシャル』に生出演しました。
- 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
- 子ども食堂で「ミニかかし作り教室」と「じゃがいも&たまねぎクイズ」
- 「こだわりの札幌野菜、大集合!」 青年部員が札幌産農産物を直売!!
- 『准組合員コンベンション2019 “農”と“食”をもっと身近に』開催!!
- 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
2019年度第3回講座は、北大マルシェの散策と講義のテーマは“ミート” - 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
2019年度第2回講座は、国の重要文化財にも指定されている「札幌農学校第2農場」を見学しました。 - JAさっぽろの社会貢献活動
献血協力者に札幌市清田区産ほうれんそう「ポーラスター」を提供しました。 - 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』2019年度 第1回講座を開催
- 2019苗物市 たくさんのご来場 ありがとうございました!!
- これからも笑顔と健康を絶やさずに~第20回 JAさっぽろ女性の集い~
- JAさっぽろ合併20周年感謝祭をアクセスサッポロで開催しました!
- さとらんど「たまねぎフェスタ」で青年部員が札幌産農産物をPR
- 第2回 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』開催
- 2018『みんなのよい食JA親善大使』が開催されました!
- 協同組合学 公開講座『北大を散策しながら農協を考える』開催
- ~JAさっぽろの社会貢献活動〜 北大祭「医学展」会場で献血活動に協賛
- 平成30年度【1統括支店1協同活動】始まりました!
- やっぱりJAさっぽろの苗! 今年も大盛況です! 〜 苗物市
- 北海道大学農学部で『協同組合講座 特別講義』を開催!