トピックス
北海道ぎょれんとコラボリーフレットを製作
「札幌野菜の美味しい食べ方」提案

JAさっぽろでは、北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)と連携し、札幌野菜【農】と北海道産昆布【漁】を掛け合わせ、素材の味を楽しむ食べ方を紹介するリーフレットを製作しました。
今年はコロナ禍で外出や人との接触が制限され、当JAのイベント等もほとんどが中止を余儀なくされる中、リーフレットの製作によって『“おうち“で手軽に札幌野菜を味わってもらう』方法を広く周知することで、札幌野菜の魅力を発信しています。
今回のリーフレット製作では、1次産業同士が手を取り合い互いに盛り上げていこうという思いのもと、北海道ぎょれんとの連携が実現。【農】と【漁】を掛け合わせて素材のうま味をより堪能できる食べ方の提案を行っています。


このリーフレットは、『生産者だからこそ伝えることができる“素材本来の味わい”』をテーマに、札幌産野菜と北海道産昆布を使った2つの食べ方を紹介。1つ目は、札幌市清田区で生産されるほうれん草「ポーラスター」を使ったしゃぶしゃぶです。ポーラスター生産者直伝の食べ方をレシピ化しました。
2つ目は、漁師が実践するレシピを北海道ぎょれんから提供を受け、札幌伝統野菜の「札幌黄」(たまねぎ)・「札幌大長ナンバン」・「札幌白ゴボウ」と札幌産ミニトマトを使用したピクルスを紹介しています。
リーフレットは、当JAが准組合員向けに発行しているコミュニティ情報誌「虹のしずく」秋号とともに約30,000人の准組合員へ郵送した他、直売所の店舗などに設置。また、北海道ぎょれんでは、新千歳空港店などの店舗に設置する他、食育授業等の参加者へ配布していく予定で、札幌野菜を知ってもらうツールとして活用される予定です。
なお、当JAでは今後も北海道ぎょれんとの協同組合間連携の継続を目指しており、セミナーの開催や地産地消に向けたレシピ開発、販売促進運動などといった取り組みを検討していきます。


Archives
2020
- JAさっぽろ×キユーピー株式会社
札幌伝統野菜の特大キャベツ「札幌大球」を美味しく調理 - 北海道ぎょれんとコラボリーフレットを製作
「札幌野菜の美味しい食べ方」提案 - JAさっぽろ×キユーピー株式会社
札幌産小松菜を軽部組合長・須合副組合長が調理しました! - 特大キャベツ「札幌大球」収穫
初日の最高重量は19㎏ - JAさっぽろ青年部×Soup Stock Tokyo 円山店
札幌野菜を使用した「季節のボルシチ」を期間限定で販売中!
2019
- 『HBC ラジオ 北海道農業応援スペシャル』に生出演しました。
- 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
- 子ども食堂で「ミニかかし作り教室」と「じゃがいも&たまねぎクイズ」
- 「こだわりの札幌野菜、大集合!」 青年部員が札幌産農産物を直売!!
- 『准組合員コンベンション2019 “農”と“食”をもっと身近に』開催!!
- 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
2019年度第3回講座は、北大マルシェの散策と講義のテーマは“ミート” - 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』。
2019年度第2回講座は、国の重要文化財にも指定されている「札幌農学校第2農場」を見学しました。 - JAさっぽろの社会貢献活動
献血協力者に札幌市清田区産ほうれんそう「ポーラスター」を提供しました。 - 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』2019年度 第1回講座を開催
- 2019苗物市 たくさんのご来場 ありがとうございました!!
2018
- これからも笑顔と健康を絶やさずに~第20回 JAさっぽろ女性の集い~
- JAさっぽろ合併20周年感謝祭をアクセスサッポロで開催しました!
- さとらんど「たまねぎフェスタ」で青年部員が札幌産農産物をPR
- 第2回 協同組合学公開講座『北大を散策しながら農協を考える』開催
- 2018『みんなのよい食JA親善大使』が開催されました!
- 協同組合学 公開講座『北大を散策しながら農協を考える』開催
- ~JAさっぽろの社会貢献活動〜 北大祭「医学展」会場で献血活動に協賛
- 平成30年度【1統括支店1協同活動】始まりました!
- やっぱりJAさっぽろの苗! 今年も大盛況です! 〜 苗物市
- 北海道大学農学部で『協同組合講座 特別講義』を開催!